PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の問題(コードのつなぎ方)

それでは今週の問題です。
100Vの電動工具は入力である電灯線で動きます。
そのため、コードが切れたら動きません。
そのコードは取り替えると高いので、できるだけ交換せずに修理します。
コード付け根付近で切れたときは、残ったコードを電動工具の中に入れてつなぎます。
電源プラグあるいはその付近で切れたときは、残ったコードの先にゴムプラグをつけます。
でも途中で切れてしまった時など、途中で繋がないといけない場合があります。
(「オレは絶対に途中で繋がず、コードをそっくり替える」なんて言わないで下さい。次に進めなくなります。)
捻ってテープで巻きますが、この時
「端子で繋がないとすぐ切れる。」
って、言われる方が見えますが、端子やターミナルで繋ぐとその部分が動かず、
そのすぐ隣だけ曲がるため、逆に切れやすくなることがあります。
特に電動工具のコードは使用状況に応じて、色々曲がり方が変わります。
コードの中身は銅線の撚り線です。あまり曲げ伸ばしが激しいと切れます。
特に電流値の高い電動工具は、あと少しで切れそうになると、その部分が熱を持ち、その熱で切れてしまいます。
ですから、一部分が折れやすくなるような繋ぎ方は良くありません。
出来るだけ、曲がり方が均一に曲がるような繋ぎ方が良いと思います。
ビニルテープを巻くときはそれを考慮して巻いてください。
なかなか本題に入れませんが、問題はここからです。
次にうち、電動工具のコードの繋ぎ方として一番よくないと思われる繋ぎ方は、次のうちどれでしょう。3択です。


1.そのまま捻る


2.一方から捻る


3.Uターンして捻る



これが一番よくないと思われる番号と理由をコメント回答願います。
解答・解説はまた来週!
2459868