PVアクセスランキング にほんブログ村

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

先週の解答(電動工具メーカーの歴史)

先週の問題は マキタ1号機の電気カンナは発売当初はなかなか売れなかったそうです。 理由は、「大工さんの日当の3ヶ月分という高額」と言われていましたが、 本当はもっと大きな理由がありました。 それはいったい何でしょう。 という問題でしたが、即日satu…

電圧降下その2

先日の話です。 いつもお世話になっている2x4のパネル工場の工場長から 「日立の高圧コンプレッサーがエラーになってしまうで、見て欲しい。」 との依頼で、現地に行き2台あるコンプレッサーのどちらもたまにエラーが出て、使用不能になってしまうとのこと…

電圧降下その1

コードが長すぎたり、細かったり、タコ足配線だったりすると電圧が下がってモーターの不具合が出ます。 日立工機の研修所で学んだとき、電動工具の基準にも入力電力の基準があると教えていただきました。 その基準と言いますのは 「定格入力100Vのものは90V…

11月5日6日展示会

もうすでに発送しましたが来週の展示会チラシはこんな感じです。 毎年手作りで印刷しています。 いつも各メーカーからクレームがない範囲でお客様から顰蹙(ひんしゅく)を買わない範囲で作成しております。 印刷屋さんにお願いしない分10万円以上の経費が浮…

変わらない電動工具のモーター その2

200Vの木工機械は大抵三相モーターを使用していますが、大きすぎて電動工具には無理がありますが、 200Vには入力の制限がありません。 なぜか?それはエネルギーの変換効率が良いからです。 三相モーターは、エネルギー変換効率が80%と言われております。 8…

変わらない電動工具のモーター その1

日本で電動工具を最初に作ったのは戦前、当時の日立兵器(現:日立工機)が政府の指令により、 「手で持って穴を開けることのできる小型の電気ドリルを作れ!」と言う指令により製造した電気ドリルが国産電動工具第1号機と言われております。 その時からカー…

今週の問題(電動工具メーカーの歴史)

今週はあまり歴史の長くない電動工具メーカーのお話から出題いたします。 現在、一番元気の良い電動工具メーカーと言えば「マキタ」ですよね。 そのマキタが電動工具を始めたのが昭和30年代です。 それまでは「牧田電機製作所」と言って 下請け会社ではあり…

先週の問題(あるなしクイズ3)

先週の問題(あるなしクイズ)は ある ない _____________________ エアビス打機 エア釘打機 自動カンナ 手押しカンナ 電気マルノコ 電気カンナ ヘッジトリマー 電気トリマー インパクトドライバー 手回しドライバー 電気角のみ 大入れ…

ピンタッカ その2

かなりピンネイルをご使用になっておられる方は気が付いて見えると思いますが、ドライバ(釘を打ちつける部分)の消耗が極端に早いんです。 どれくらい短い寿命かといいますと、だいたい使ったピンネイルの金額とドライバの修理コストが同じくらいと言われて…

ピンタッカ その1

10年ほど前から、建築業界に急激に普及しましたピンタッカ。 普及し始めたきっかけは旧兼松がピンネイラKZ35Pを発売してからでした。 当店の展示会の日に前説もなく、いきなり新製品を持ってきてその日に9台受注を頂きました。 しかし納期が1ヶ月ほど掛かる…

水盛缶その2

丁張り(http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/tyohari.html)の時に昔は必需品であった水盛缶。 上記リンクのとおり別称「水盛り遣り方」というくらいですから(これが語源なんでしょうか?) この時に方位を確認するのに方位磁石が必要なんです。 業界の…

水盛缶その1

今週の問題のあるなしクイズにまだ回答がありません。 そんなに難しい問題を出したつもりはなかったんですが、外見では分からないものだったので・・・これがヒントです。 勇気のある方はお答え下さい。 先日RIOさまから頂いたテーマの「水盛缶」 昔は必需品…

祝・連覇

ついにやりました〜! 中日ドラゴンズは球団史上初の二連覇を達成しました。 地元の1人としては、今日だけはこちらの祝福をさせて頂きます。 凄いですね。2ヶ月前までは首位ヤクルトの10ゲーム差を離されていたのですが、終盤の大進撃で逆転優勝です。 実は…

今週の問題(あるなしクイズ3)

今週もあるなしクイズからの出題です。 問題 次の「ある」に書かれている共通なものをお答えください。 ある ない _____________________ エアビス打機 エア釘打機 自動カンナ 手押しカンナ 電気マルノコ 電気カンナ ヘッジトリマー 電…

先週の解答(あるなしクイズ2)

先週の問題もあるなしクイズでした。 問題は ある ない________________ よそ行き 普段着 つぼ八 赤ちょうちん 決まり 違反 海苔箱 菓子箱 のし紙 包装紙 追加ヒント1さらに追加ヒント2ですべてひらがなにして考えてください。 ある ない…

100mmの切断砥石って?

100mmの切断砥石といったら、皆さんは何を連想するでしょうか? 大半の人は通称”サンダー”と呼ばれる正式名称「ディスクグラインダー」(マキタはジスクグラインダーと言いますが) を思いつくのではないでしょうか? ディスクグラインダーは本来オフセット…

欠けにくい+(プラス)ビットその2

やはりスレンダートーションビットに問題があったときがありました。 前回の折れた両差ビットのトラブルのお話をしましたが、マキタのリチウムイオン14.4Vが発売された頃でした。 マキタは折れたビットに対応するために通常の両差ビットが欠ける時、斜めに欠…

欠けにくい+(プラス)ビットその1

タイトルを変えて欠けにくいビットのお話をさせていただきます。 折れにくいビットと言えば、前回何度も説明しました「トーションビット」です。 トーションビット このビットは+(プラス)の先端が欠けようとする力が掛かった時、 軸中央部分の細いところ…

滑りにくい+(プラス)ビット その2

皆さんは、ほとんどインパクトドライバーを日常的に使われていると思いますのでこのビットは御存知だと思います。 スレンダービット これが、発売される前に私が作ったものとそっくりなんです。 始めは試験的に普通の両差ビットを削って修理用で使っていまし…

滑りにくい+(プラス)ビット その1

昨日のあるなしクイズは難しかったでしょうか? 問題の内容は大工道具屋からは、外れていませんので、そのつもりでお願いいたします。(これもヒントですね) 今は何でもビス締め。 釘と違って、寄り付くし、下地が宙ぶらり状態でも引き付けることが出来ます…

今週の問題(あるなしクイズ2)

昨日は1日のアクセス数が3000を超えて過去最高となりました。 たくさんの方々にご覧頂き、誠にありがとうございます。 あるなしクイズに興味があったのかどうか何ともいえませんが、今週もあるなしクイズを出題します。問題 ある ない __________…

先週の解答(あるなしクイズ1)

先週のあるなしクイズ、たくさんの方に気を遣っていただき、例題でお答えいただきましてありがとうございました。 もう皆さん方には解説の必要はないと思いますが、念のため解答いたします。 先週の問題のあるなしクイズはある ない ヒント - ピラミッド 古…

お施主様 お大工様

私がこの業界に入ったころ、大工さんがやたらと 「せし」と言う言葉を使うのですが、最初は意味が分かりませんでした。 あるとき、ある大工さんが 「せし」 と、言われましたので 「”せし”って何ですか?」 と、尋ねたら 「施工主のこと。」 と、教えていた…

来月の展示会

当店の恒例行事である秋の展示会の準備の時期が来ました。 今年は11月の5日(土)6日(日)に行うことになりました。 実は11月5日にいつも駐車場を借りている自動車板金塗装屋さんが営業日のため借りれず、さらにはお客様用の駐車場用地にもセブンイレブンが出…

建築用木工機械の将来は?その3

最後に私が一番お世話になったマキタの木工機械のお話をします。 今から25年以上前は、三相の木工機械は超仕上げと研磨機しか販売していませんでした。 この機械は一昨日お話しました愛知県大府市の加藤精密という会社で作っていました。 先日この2機種を現…

建築用木工機械の将来は?その2

皆さんが御存知の電動工具メーカーも木工機械を発売しております。 しかし、本業の電動工具が落ち込んでいるわけではないですから、販売した木工機械を見捨てるわけには行きません。 リョービは昨日のとおり、岐阜県の常盤工業ですべてお願いしておりますか…

建築用木工機械の将来は?その1

最近は大型の木工機械が全く売れないと思っていたら、昨年くらいから中古の木工機械の相場が下がってきたところへ 今まで購入しなかった使用者層が貯まっていたこともあり、中古木工機械が良く売れています。 売れ筋は直角二面かんな盤や定盤固定自動かんな…

今週の問題(あるなしクイズ1)

今週は、また趣向を変えまして、あるなしクイズを出題します。 ある ない ヒント - ピラミッド 古墳 ←これと シルクハット 野球帽 ←これは、ほとんどの方は知らないと思いますので無視してください。 合 会 二段 三段 丸 四角 カラー 白黒これだけでは、分か…

先週の解答(難読漢字の道具)

先週の問題は難読漢字でした。 それでは早速解答いたします。1.大鋸(おが)製材用の縦挽き鋸。「おがくず」は「大鋸屑」と書きます。2.畔挽(あぜびき)板の途中の縦横を切る鋸。昔はおもにアリ溝を挽くのに使いました。3.樋布倉(ひふくら又はひぶく…

調子がいい?

この言葉をよく使う同業者がいます。 このマルノコは調子が良いよ! この釘打機は調子が良いよ! でも、販売店が実際の作業で使ったわけではありません。 本当に使ってみて良かったわけではないと思いますが・・・・ 同様な言葉で”モノが良い”という言葉があ…