PVアクセスランキング にほんブログ村

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スライドのお話 その1

先日h168さまのところで少しかじったお話からになります。 リンク元http://d.hatena.ne.jp/h168/20130723/1374586128#c 「スライドの方式についてのコメントが入っていますが、後方方式と手前方式では、根本的に大きな違いがあります。 ベアリングが固定側か…

あるなしクイズ28

久しぶりにあるなしクイズを出題させていただきます。 ある ない _________________________ 座彫用電気ドリル ハンマードリル ディスクサンダー 仕上サンダー リョービレシプロソー 日立UVPセーバソー スライドマルノコ ゼットソ…

先週の解答(14.4Vダービーリベンジマッチ)

先週の問題でありました”14.4Vダービーリベンジマッチ”の結果発表になりました。 それでは競技開始いたします。 まずは第一コース日立WH14DDLです! タイム2秒93 まずまずの好記録です。 次はパナソニックのオイルパルスドライバーです。 タイム3秒53 意外と…

隠れた一品(マキタミニ超硬カンナ刃)

この商品をご存知でしょうか? これはマキタ電気カンナ1900Bシリーズに付けかえる使い捨てタイプの超硬のカンナ刃です。 超硬製のため、従来の研磨式や使い捨てタイプの10倍は持つと言われております。もちろん両面使えて刃調整すれば、次回からは調整不要。…

夏季休業案内

今年の夏は暑さをまだまだ緩めず、肉体労働者の体力を奪っていく日々が続いております。 自分も最近は暑さと寒さで少し荒れ気味。 一昨日はお客さまの注文を頂く代わりに、無理な依頼を頼まれ、マキタに振ったら、 あっさり無神経な回答をされ、売り言葉に買…

珍・商品名

先日、h168さまのところで、商品のネーミングについて、知らないうちに振られていましたので、 遅まきながら、少しお話をさせていただきます。 ネーミングで面白いのが、その時にご紹介させていただいた養生材で有名なMF株式会社。 http://www.mf21.co.jp/do…

追尾レーザーその2

今回の追尾レーザーもいつもどおり、電池を入れて誤差に偽りがないか?確認します。 4本ある縦ラインを1本づつ垂らしてある下振の糸にピッタリ合うか?チェックします。 今回のレーザーは優秀なようです。糸に対して全く誤差もなく線も結構細い。 水平の左右…

追尾レーザーその1

昨日、ミニオフ会でh168さまと同行された後輩大工さんに電話しました。 内容は追尾レーザーの件です。 それまで、最安値と言われていたタジマが10月より値上げ。 この売れないご時勢に値上げでは、ますます売れません。対策として、もっとお値打ちな機種を見…

今週の問題(14.4Vダービーリベンジマッチ)

18V・14.4Vとインパクトドライバーのダービーは日立の兄弟優勝でしたが、 他の者が黙ってみているわけにもいきません。 昨日のパワーUPしたTD122が参戦します。しかし、現行の機種とはまだまだ差があるようですので、少しハンディを付けます。 そのハンディ…

先週の解答(これ何でしょう?10)

早速先週の解答を致します。 先週の問題はこれは何でしょう?でした。 正解はピヨ三郎Zさまご指摘どおりインパクトドライバーの打撃を発生する部分の押えバネを強くするためにバネをより縮めるために入れるスペーサーでした。 最初にホールダウン金物に使うM…

他社比較(高圧4mmフロア釘打機)その3

実は、MAXの高圧4mmフロアタッカの釘が詰まったものを持ち込まれる方が、時々見えます。 ほとんどが他店で購入された方々です。 (でも、そのような方に限って「何で?」「ふざけんなよ!」など延々とクレームをタラタラ言われるんですが、矛先が違うよ…

他社比較(高圧4mmフロア釘打機)その2

価格では日立が圧倒的に安くなります。 理由は台湾製だからです。 修理に持ち込まれるとOリングの摩耗が異様に早いんです。 そんなに高い部品ではないのに、品質が悪すぎます。 ネットでは、台湾ブランドの日立のタッカを日本仕様に改造したものも売られてお…

他社比較(高圧4mmフロア釘打機)その1

最近はコメントが伸びないようなのは、道具ネタから外れているからのような気がしますので、 今回は釘打機のお話をしてみたいと思います。 こちらの三河地区では、ブラッドが発売以来、旧カネマツの11mmタイプのフロアタッカがブラッドに移行したため、 4mm…

昨日の業務

昨日の業務は県境を越えました。 朝から中古の固定定盤の自動鉋を積み込み、1時間ほど車を飛ばします。 お客様は、打ち合わせ中ですので、荷物を降ろし設置場所の確認を後回しにして、先に仮配線。 集塵機と自動鉋の回転方向を間違えないように、集塵機は袋…

サンドペーパーのお話

木を削るサンドペーパーと言えば昔は紙に瑪瑙(めのう)の粉砕したものが付いた橙色の紙やすりでしたが、 現在は持ちが良く、仕上がりも良い白色のフィニッシングペーパーが主流です。 そのサンドペーパーを買いに来られるお客さまは、大抵 「仕上のペーパー…

これは何でしょう?10

今週の問題はちょっと難問かもしれません。 ズバリこれは何でしょう? たった2枚の紙でできたワッシャーです。 内径13.5mm外径35mm厚み0.5mm タイルメントのチューブ入10個入の外箱を利用して このようにくりぬいただけです。 後でヒントを出しますので、最…

先週のしりとり(失態ネタ)

先週は色々と楽しいネタを頂きましてありがとうございました。 「リード線 ボディに触って 感電し」 「白いのり こぼれてなんだか エロいのり」 「力んだら ○○が顔出し パンツ替え」 「縁起」 「切り過ぎた・・」 「たまるのは お金じゃなくて エロいのり」 …

エアの流量

以前のコメントで 「高圧コンバーターはビス打機には使えない。」 と言う内容がありました。 どうして使えないのか? それはエアの流れる速度に関係します。 電気の流れる速度が電流、流れにくさは抵抗といいます。 逆に流れやすさは単位がオームの逆数にな…

CM

昨日見たCMが頭から離れませんので、UPします。 おまけにメイキングビデオも もう一つオマケ

業界初!高圧ピストン採用Jステープルタッカ

これまでは、ピンネイラや4mmフロアタッカには高圧ピストンを採用した機種がございましたが、 今回マキタから高圧ピストンを採用した4mm・10mmタッカが発売されました。 全高が、かなり小さくなり、手軽なだけでなく、天井裏や霧避け上などの狭いところでも…

Zソーアタッチメント その後

先日ゼット君のブログの記事を見てZソーアタッチメントを購入された方が数人みえました。 参考記事:http://d.hatena.ne.jp/toshikane/20130619/1371590305 その後、h168さまが来店された時に、「日立のセーバソーにも付かないか?」との問い合わせがござい…

プレフィニッシュボンド

今週のしりとりで「白いのり」が流行っているようなので便乗します。 このタイトルの商品をご存知の方も少なくないでしょう。 見た目は白い木工ボンドなんですが、塩ビシートやビニルクロスの上でも良く付く木工ボンドです。 通常の木工ボンドとは使い方が同…

日立の釘打機の問題点

なぜかコメンターに日立工機びいきの方が多いようですが、風の噂に日立びいきで日立を主力に使う方を 「ヒタチスト」と呼んでいるようです。 MAX信者と言う言葉は業界では全国的に浸透していますので、「ヒタチスト」も浸透させましょう。 と、言いながら…

今週のしりとり(失態ネタ)

久しぶりにしりとりを行いたいと思います。 道具ネタや建築ネタでも良いのですが、DIY関係の方が入りづらそうですし、 自慢ネタも「偉そうに!」とのブーイングが聞こえてきそうですから、 ここは逆に本来恥ずかしくて書けないようなネタで恥を忍んで、W…

先週の解答(14.4Vダービー)

本日は先週の14.4Vダービーの結果発表です。 まずは第4位からの発表です。 第4位は大方の予想を裏切って一番売れているはずのマキタTD136 タイムは8秒06 第3位は善戦むなしくパナソニックオイルパルスインパクトドライバーEZ7545 タイムは7秒07 コーススレ…

真相究明 その2

今回のお客様は機械を購入されたわけでもなく、特に修理を受けざるを得ないというほどの関係ではございませんが、 従業員も多く、とにかく修理が多いんです。 釘打機だけでも1週間に5台くらい、三相の木工機械の修理依頼や機械の改造の依頼もあります。 でも…

真相究明 その1

先日MAXの合わせまぐさ打ち機と言う2x4の機械が故障したと言う依頼を受けて現場へ。 この機械は2x4材(38mmx89mmの木材)を3枚合わせてプレスした状態で 90mmの釘を両面から互い違いに自動的に打ち込む機械である。 この機械にはマガジンタイプ…

伸縮式ホワイトボード

かなり前からある商品ですが、釘抜きで有名な土牛がお値打ちタイプを発売しましたので、取り寄せてみました。 現場写真に現場名及び詳細を取り込むときに使うものです。 今回は、たたんで180mmx220mmのサイズです。 裏側にはホワイトボードマーカーが付いて…

磁器タイルを開ける その2

インパクトドライバー用のダイヤモンドドリルはこちらです。 http://item.rakuten.co.jp/doguyarisaku/vbh-050/ このダイヤモンドドリルがセンターが尖っていないため、冶具なしで開けようとするとセンターが定まらず、 うまく開けることが出来ません。 裏技…

磁器タイルを開ける その1

最近良く使われている磁器タイル。 陶器製のタイルよりも高い温度で焼結されているために、とにかく硬い。 これに穴を開けるには、ハンマードリルでダダダダダーっと、開ければ勝負は早いですが、これでは大抵表面が割れて問題です。 表面を割らずに開けるに…