PVアクセスランキング にほんブログ村

カーボンブラシはどこにある?

先日、電気カンナのカーボンブラシを見ても異常がないのに動かないと言われ、
その修理品を持ち込まれた。
そのお客様曰く
カーボンブラシを見たけど、減っていないし、スムーズに出入りする。」
すると番頭が
カーボンブラシを2箇所とも見た?」
「えっ?カーボンブラシは一箇所しかないよ。」
カーボンブラシは必ず反対側にあるよ。」
と言いながら排気カバーに隠れたカバーを外すとカーボンブラシのキャップが見えるので、お客様
「これは分からないよ。」
案の定、カーボンブラシを外すとカーボンブラシの動きが悪いので、動きを良くすると正常に回る。
番頭が
カーボンブラシは必ず180度正反対のところにあります。」
と、言ったので、ちょっと待った!の一言を言わせて頂きます。
「例外があるよ。」
「そんなんあった?」

「TD130・TD131だよ。ひところ前に難儀してカーボンのホルダを交換しただろ!」
「あ〜あ〜忘れとった。あった、あった。」
このカーボンブラシは180度ではなくて90度違いになっています。

どうしてこうなっているか?
詳細を伺ったわけではないが、サイドにふくらみを無くすためであろう。
でも、モーターはどうなっているのか?
マチュア(回転するコイル)のコンミテーター(カーボンブラシの当たる電極)は
向き合う電極同士が一組のコイルになっている。
だから、この機種のアマチュアは向き合うコイルではなく、90度違いにコイルが巻いてあるのではないか?
このあたりの詳細も確認していませんが、文系の営業マンには聞く気が起きない。
それではまた。
4399457