PVアクセスランキング にほんブログ村

自動カンナの整備 その2

今回の自動カンナには手押しが付いています。
三相の木工機メーカーの場合は自動鉋に手押しが付くと「兼用機」と言いさらにマルノコ盤が付くと「万能機」と言います。
今回の手押しは両端に延長ベースが付いており
仕事をしない時は垂れ下がって、いざと言うときに水平までピンっと持ち上がります。
(どこかで「勝った!」と聞こえてきそうです。)
今回はこの折り曲げベースの水平度が合っていません。
ですので、微調整します。まず後ろ定盤から

目違いが酷いようです。
この場合中に入っている六角穴付ボルトを緩めるとフリーで動きます。

だいたい合ったら固定して

真っ平らにすると引っかかるので、微妙に延長側が下がるくらいでOKです。


今度は手前側

こちらは手前の延長定盤の手前側が反りあがっています。
そのような時は裏側の六角ボルト緩めると下がります。
実際には僅かしか下がりません。
たくさん下げるときは当たっているプレートを固定している六角穴付きボルト(下から捻じってあります)
を緩めてから行います。

これで完了。

その日のうちにお問い合わせのあった大工さんにお話したら、翌日来店されそのままお持ち帰りとなりました。