PVアクセスランキング にほんブログ村

三木金物まつり

本日向かう目的地でございます。
ここでないと味わえないところを簡単にご説明いたします。


1.屋内催事場
ここは、地元のメーカーが即売をしています。
売店を経由せず直売しますが、基本的に安く販売すると問屋さんや販売店に迷惑が掛かりますので
基本的には安く販売しません。
しかし、一部訳あり商品もありますので、激安品もあります。
1年に3回ほど問屋さんの展示会で被っているブースもありますが、通常は営業がバイヤー(売り子)を務めますが
三木市の金物まつりの展示ブースでは、営業だけでなく、職人さんが直接バイヤーを務めるケースがあり
普通では聞けない話を聞くことができます。
また、パートのお姉さん(年齢不詳)バイヤーも見えますので意外な裏話を聞けるかも?


2.屋外催事場
こちらは三木金物と関係ないブースが大半ですが、金物関連のブースは大半が激安販売をしております。
毎年、在庫を使いまわしているようなので、年季の入った商品もありますが
宝探しが楽しめると思います。


3.古式鍛錬場
今では現実的ではない、過去の時代の手打ちの実演をします。
毎月1回金物神社で行われているようですが、金物まつりの時のみ、屋外催事場の一角で行われます。


4.金物神社&金物資料館
催事場から歩いて4分くらいのところに敷地内に金物神社があり
日本で唯一らしいですが、大工道具の神様が祭られている神社らしいです。
その敷地内に金物資料館があります。
貴重な古い道具が展示してありますが、魅力は入場無料!
今回は、特別企画として「大工道具の歴史 第2章 〜鋸〜」
入館時間は10時〜17時となっています。


それでは行ってまいります!