PVアクセスランキング にほんブログ村

刃返り

先日の削ろう会でも出場者の皆様が鉋研ぎを極めておられましたが

刃物を研ぐ際に発生するバリのことを刃返りと言います。

刃返りが出ることにより刃物が研げたことになるわけですが

削ろう会クラスになると刃返りが出ないように研がないといけないようです。

でも刃返りを出さないのは、極めて難しいようである。

刃返りが出たものを取ってしまうと

刃先は刃返りの厚さ分止まっている(刃が付いていないこと)

ことになるから、できる限り刃返りが出ないように研がないと

究極の研ぎにならない。

仮に刃表を研いだ時に刃返りが出た場合

そのまま裏を押すと刃返りは曲がるか折れる。

これでは良い刃が付いたとは言えない。

この件につきましてはベテランの方は、刃が付くときにどれだけ押さえつけないかが

カギだと言われました。

金属は押すことによって曲がります。

曲がったら刃返りを研ぎ取れないので、押さえる力をどれだけ減らせるかが

重要なポイントらしい。

刃物ではないが高速切断機で全ネジを切る場合も返りであるバリは

押し付けた方がたくさん出るし切れない切断砥石の方がたくさん出る。

切りにくいステンレスはさらにバリが出やすいが、ハイスは逆に曲がりにくいのでバリが少ない。

それから切り終わるときに切削部が赤く光ると切りづらく砥石が滑ってしまい

思い切り押さえないと切れなくなる。

そのためその時の返りは半端ない。

このことから押さえつけの要らない鉄工用チップソーだとバリがほとんど出ないことが

頷けると思います。

ですから、刃返り対策として

・できるだけ押さえつけなくても削れる降りの良い砥石を使う。

・軽く押さえても研げるようにベタ裏に近いものは避ける。

賛否両論はあると思いますが、あくまでも素人の持論ですので

おかしなことを言っているかもしれませんがお許し願います。