PVアクセスランキング にほんブログ村

ビス打ち機の面位置調整

ビス打ち機は釘打ち機とは違い構造が複雑なため故障率の高い道具と言えます。

釘打ち機でも同様なことが言えますが、

釘の面位置調整を深めに使われている方が多いです。

確かに釘やビスの浮きはめり込みすぎより問題です。

そのためめり込みすぎにして手加減で調整する方もみえますが

面位置調整はパワーを変えているわけではないので

下地が硬いときに頭が出るのはめり込みすぎにしても浮き気味にしても同じなんですが

この時にさらに沈む方に回しても変わらないのに回してしまう方が結構おられます。

ビス打ち機の場合、めり込みすぎにするとビスが回りにくくなるため

カムアウトしやすくなります。

一昨日もある大工さんが「ビス打ちのビットってどれくらいで替えるの?」

と伺うので「ビットが滑り出したら交換してください。」

こういう返答をすると素直に受け入れない方が多いんです。

〇〇棟とか〇年と答えると思って質問しているのに

予想外の回答をしますから用意していた再質問ができないからでしょうか?

ビス打ち機のめり込みすぎの場合、他にビスの送りにも影響があるようです。

ビス打ち機はマキタとHiKOKIの場合ビスを半分打ち込んでから

押し込みの弱いピストンでゆっくり押しながら回してビットが下端まで行くと

モーターが自動停止しますが、

ビスの送りはビットが回している間にフィーダー(ビス送り部)を戻していますが

その時間が短すぎるとフィーダーが次のビスを拾う前に戻ってしまい

次がビスの空砲になることがあります。

また次に打つビスのタイミングが早すぎると

フィーダーが戻りきらないうちにドライバーが降りてくるので

ビットが+溝に入らず打ち込むためビスが逆さに出たりすることがあります。

昨日預かったビス打ち機のように

f:id:toshikane:20220122232857j:plain

先端のボードに当たる部分が摩耗してもめり込みすぎと同じ現象が起こりますので

長さが1mm以上減ったら新品交換してください。