PVアクセスランキング にほんブログ村

先週の解答(これはなんでしょう?)

それでは先週の解答をいたします。
先週の問題はこれはなんでしょう?でした。


すでに正解が出ております。
これは昔からある墨壺の糸の出口に付ける陶器製の糸口でした。
特に正式な呼び名が存在するのか定かではございませんが、
こちらでは「瀬戸口」と呼んでおります。
従来の墨壺には真鍮製の壺口が使われておりますが、真鍮製は墨を打つときに無機質系の埃が糸に付き、
その埃が真鍮に擦れることにより真鍮が削れ、溝ができ、糸が切れやすくなります。
陶器の上に釉薬を塗った瀬戸物製の壺口は無機質系の誇りでも摩耗しないため、
以前は好んで使う方がかなり見えました。
しかし、時代の流れで墨が乾き、可搬性に問題のある墨壺は墨差しを使う刻み作業以外では
ほとんど使わなくなりました。
墨壺と言えば、当店にこの墨壺が飾ってあります。


これは先代である父の形見です。
来店の際にはご覧下さい。
2982012