PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもうまくいくとは限らない

昨日は倉庫で片付け中に業界では全国的に有名な方が突然ご来店されました。

本人の了解を取っていませんのでどなたかは割愛させていただきます。

その方が変えられた後、また倉庫で片付け中に遠方から時々コメントを頂いている方が

ご来店され修理品を5台ほど持ち込まれました。

番頭に全部投げようと思いましたが、投げると給料が出ないものだけ自分で行います。

1個目は高圧レギュレーターですが分解してみると

明らかに部品補給していないものが破損しているので即ギブアップ。

2個目は高圧エアダスタ。症状はトリガよりエア漏れ。

これは構造が簡単なので分解します。

分解するとお決まりのトリガステムのOリングが

痩せすぎで切れかかっています。これではエア漏れは当然です。

部品補給はないですが既製品でもないので

HiKOKIの釘打機のOリングで間に合いそうです。

これでばっちりかと思ったんですが組んでエアを繋げると別の箇所からエア漏れ?

よ~く見るとトリガステムの奥が

ゴムが破れているので再生不能でした。

やっぱりゴムは新品が良いですね。