PVアクセスランキング にほんブログ村

先週の解答(レーザー受光器トラブル)

今週は台風の影響で雨が続く模様のようです。
建築現場で働いている皆さんは、予定通り仕事が出来ずに大変な状態ではないでしょうか?


それでは、先週の解答を致します。
先週は2題ありました。まず1問目が
「レーザーからちゃんと光が出ているのに受光器がその光の真ん中に来てもうんともすんとも言わない!電池を替えても反応しない。」
ということでしたが、satorusanさまの解答、非常に惜しかったです
「レーザーを見て解ったっていうのが気になったので、単純にレーザーの電池が少なくなってレーザーの出力が落ちたのかな?」
正解と言いたいのですが、実は受光器はパルス(点滅)光の周波数に反応します。
周波数が違うものには反応しません。
皆さんには経験があると思いますが、電池のなくなってきたラジオはチューニングの合う位置が少しずれてくる現象があることをご存知でしょうか?
レーザーのパルス光も電池が少なくなってくると、光が弱くなりますが、パルスの周波数も落ちてきます。
そうなると受光器は正しくない周波数には反応しません。
くれぐれも、受光器が反応しない時は本体の電池切れの可能性があることを認識してください。
(機械によって差があります。)


2問目は
「受光器が正しい高さでも「ピーピー」と反応するけれど、5cm位上でも時々「ピーピー」と、音がします。」これって何?
という問題でしたが、takaさまから
「斜めに反射した光を拾ってしまったからですかね?」
という回答を頂きました。正解でございます。
理由はケンゾーさまの
「雨戸を閉めていたため,窓ガラスがちょうど鏡のようになって光を反射させたからですか?」
との回答頂きまして、その通りでございます。
窓ガラスは垂直に立っているようでも、微妙に傾いています。
微妙に傾いた窓ガラスに反射したレーザー光は微妙に高さを変えて受光器にいたずらをします。
くれぐれもレーザー光を反射しそうなものがあるところでは、反射した光を拾わない向きで受光することも心がけてください。


以上、受光器の受講を終了します。
それではまた。
273259