PVアクセスランキング にほんブログ村

詐欺メールに注意

通販の件数が日に日に多くなっています。

ありがたい話ですが、他の大工道具の通販ショップと根本的に違うところがあります。

それは商品が既製品ではなくオリジナルの当店手作り品であること。

そのため利益率はいいんですが、金額のわりに手間がかかるので

日に数時間手を取られています。

さらに、ほとんどメールで来ますのでメール件数がとにかく多い。

迷惑メールはフィルターを掛けていますのでほとんどありませんが

気を付けないといけないのがフィルターにかからない詐欺メール。

webでアドレスを公開していますので、それを自動で拾って送信しているようで

多いのが楽天銀行みずほ銀行を語った詐欺メール。

どちらも何とか理由をつけてはパスワード聞き出す手口となっています。

怪しいメールには絶対にパスワードを入れないでください。

怪しいかどうか迷ったときは手を出さないことなんですが

処理しないとまずいかも?と思ったら

1.送信されたアドレスが送り主の名義と関連性がない場合

例えば、みずほ銀行ならアドレスに[mizuho]が入っているはずですが

偽物は入っていないか、似ているがスペルが違っています。

 

2.目には目を

パスワードを知ることが目的のメールですから

こちらも詐欺のIDやメールアドレスを入れて詐欺パスワードを入れてみましょう。

詐欺メールなら拒絶されず、

ほとんどが本家本元のHPに移動してあたかも平静を装っています。

 

先日、楽天銀行から怪しいメールが来ましたが、

怪しいので、そこに記載されている電話番号に電話を掛けると

本物の楽天銀行らしいところにつながりました。

ナビダイヤルで何度も回されましたので間違いないと思いました)

ただ最後に口座番号と暗証番号を打ち込まないと電話がつながらないようでした。

そこで考えました。

「もし、この電話番号が詐欺グループの電話番号だったら暗証番号を見抜かれてしまう。」

と思いましたので電話をかけなおし、暗証番号を入れなくてもつながる部署にかけると

部署が違うのでたらい回しになりましたが、たどり着いたところで

詐欺メールだと確認しましたが、先ほどの暗証番号の件はクレームを付けました。

「もしこの電話番号が詐欺グループだったら口座番号と暗証番号を打ち込んだ時点でアウトだから、こんな手法はやめてください。」

「確かにそうですね。でもお客さまを特定するためにやっていますから。」

もう少し考えてほしいものです。