PVアクセスランキング にほんブログ村

先週の解答(インパクト編)

先週の解答をさせて頂きます。
先週の問題は
「なぜ十字ビットが抜けなくなってしまうのでしょうか?」
と言う問題でした。
裏技のもう一台のインパクトドライバーを使うと言うことです。と言うヒントに
ツッコミを入れて頂けたでしょうか?


ヒントの意味が理解できなかった方に解説いたします。
+字ビットには片挿しタイプと両挿しタイプがあります。
当然片挿しタイプでは反対側にインパクトをつけることができません。
えっ!何でこれがヒントかって!!
実は片挿しタイプが抜けなくなることはまずありません。
理由は解答を見ればわかりますので、先に解答いたします。


先週の解答
片側が欠けた両挿しビットの欠けた側をインパクトに挿した時、
インパクト差込部の底部に当たるはずの先端部がなく、
本来抜け止めのスチールボールがくびれ部を通り過ぎて
ビット六角部表面に乗り上げてしまうため。

でした。
当然、片挿しビットが抜けなくなるようなことはありません。
抜けなくなったインパクトのビットを抜くと99%ビット先端がありません。
お客様が持ってこられたときに
「何で取れなくなるの?」
と質問されますので、
「折れたビットを挿したからです。」さらにすかさず
「こうならないようにするには片挿しビットを使用するか、折れたビットの反対側を使わないしかないです。」
と、「何で両挿しビットを売るの?」と言うツッコミ防止策を施しています。
最新版のインパクトはよほど大きく折れない限りトラブルはなくなりましたが、
古い機種や現行のエアインパクトはまだ未対策です。
両挿しビット自体の対策方法もあるのですが、
5年前ぐらいから、マキタや各ビットメーカーに
「折れて中に入る分だけクビレ部を長くしてください。」
と、具体的にお願いしておるのですが、反応なし。
さらに、折れ詰まりを繰り返すとスチールボールやコレット(ビットを入れるときに引く部分)部の
磨耗により、何もしなくてもビットが取れると言う現象が起きてしまいます。


このブログを見ている方の中で、ビットメーカー関係者の方おられましたら、
くびれの長いビットを考えて頂くように、よろしくお願いいたします。


ちなみに、ビットが詰まってクレームの嵐のような人には、ビットのクビレ部を削って
問題がないのを理解した上で、お渡しすることもあります。