PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の問題(レーザーの受光器)

何と、知らない間にアクセスが100000を突破してしまいました。
たくさんの方にご覧頂きありがとうございました。
きっかけは弾みで始めたブログ。
最初のうちは、記事が少ないと寂しいので毎日コツコツと重ねていき、一日でも欠けると寂しいので今日まで至っております。
記事の内容は、日記風に書くつもりが、業界で間違った情報や自分が生きているうちに残しておきたいことを書かせていただいております。
(まだ30年は現役で頑張るつもりですが、お客様のお役に立てなくなったら退く覚悟でおります。)

さて、今週もいつものように火曜日は問題を出します。
問題を出すことによって1週間にネタが2日埋まります。
これも問題を出す理由の一つですが、本当の理由は同業者や営業マンが適当なことを言ったり、
デタラメを言ったりすることをとがめる意味で書いております。
(ただ自分の書いていることが間違っていたら謝ります。)


さて問題です。
2月1日にレーザーの受光器についての問題を出しましたが、この受光器ある方法を使って、ぼけたレーザー光でも正確に中心を求めています。

よくレーザーを販売する時に
「もっと線を細くできんのか。」(できません)
あるいは、
「上端か下端のどっちに墨をしたら良いのか」
なんて言われますが、必ず墨は中心に入れてください。レーザー光は性質上機種によって違いますが、2〜5m離れたところが一番細くそれより近くなっても遠くなっても太くなります。
なので、端に墨をするなんてことは絶対ダメです。
でも受光器は必ず中心を拾います。実際使ったことがある方は、分かると思いますが、中心に入る位置の誤差が非常に狭いんです。レーザーの線幅より狭いんです。
(基礎工事に使う回転式の土木レーザーとは一緒にしないで下さい。これは検知範囲が広いため大きな誤差が出ます。)
さて、ライン式のレーザー受光器どうやって正確に中心を求めているのでしょうか?
解答はまた来週
100515