タイトルの問い合わせがありましたので、現地に伺い
自動鉋の刃の傾きを確認しますが、特に大きな問題はありません。
定盤も傾きも確認しますが、特に異常は見当たらず。
仕方がないので依頼者に明確な症状を伺うと
30x40mmくらいの材料を削ると矩が悪いと言われますので
現物を確認すると確かに平行四辺形のような台形気味ようような木取り方であった。
念のため手押しを確認すると手押し定盤がかなり摩耗しており
特に手前定盤が樋状気味だった。
それを確認するため手押しの矩定規を外して手前定盤の上に乗せる。
正常なら密着するはずだが、それがクラクラ動くので
さらに後方定盤の上にも乗せるとクラクラだが前ほどひどくないので定盤不良確定。
手押しは40年くらい前の機種なので、程度のいい中古に変えるか直角二面にするか
そのあたりをご検討するようにお願いして終了。
すると、昨日11時ごろ、その親方から電話があり
「直角二面の話を伺いたいので今から伺っても良いですか?」
との連絡がありましたが、午前中は25日集金巡回中のため、
午後一でこちらから伺うことにした。
少し時間の余裕があったので、唯一新品の直角二面の製造をしている常盤工業に
製作できる現行の直角二面の資料を依頼しようと思ったら
ネットでダウンロードできたので印刷し即興で頭の中に入れる。
午後一で現地に伺うと、そこは木材の乾燥しきったものが山ほどあり
毎回木取りに難儀をしているところだった。
直角二面の話をすると決まって捻じれが抜けるのか不安に思われる方が多いので
その話から始める。
手押しで木取るときは、捻じれや反りを計算して送るが
直角二面はできないと思われがちである。
でも、意味を理解できれば直角二面の方が正確で速い。
捻じれを抜くときは、当然反って凹んだ面を刃物側にして削るが
捻じれを正確に最小限で削るために
1.第一ローラーを上げる
2.切込み量を木口半分以上削れるだけの切込み量を取る
3.材料の中央を直角二面の定盤に密着させる
以上の条件で削ればソツなく削れます。
これでお分かりいただけますか?